401件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第2号) 本文

これは、相談内容に応じたサービス、制度、施設などの案内や関係機関との連絡調整等のきめ細やかな支援を一元的に行うほか、児童虐待に関する相談など、子ども子育てに関して幅広く対応するものです。  保健センターにある子育て世代包括支援センター連携し、全ての子どもとその家庭及び妊産婦対象に一体的な支援を実施する体制となり、子育て施策をしっかりと進めてまいります。  

射水市議会 2022-12-09 12月09日-02号

こども基本法は、児童虐待や不登校問題などの相談が過去最多になるなど、コロナ禍も相まって、子供を取り巻く環境悪化はますます深刻になっています。そのような状況下において、常に子供の最善の利益を第一と考え、子供に関する取組政策を総合的に推進することを目的として、本法律がつくられたものと思っております。 さて、本法律では、国の責務として第4条に定め、第5条に地方公共団体責務を求めています。

高岡市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日目) 本文

コロナ禍の中、ますます家庭の問題が見えにくくなっていると思いますが、児童虐待と同様に関心を持ち、アンテナを高くしていく必要があります。市民相談をしようと思ったときに誰がどう対応してくれるのか、それが分かりやすく示されていることを求め質問します。  1つ目は、今年度のヤングケアラー相談支援状況についてお伺いします。  2つ目は、市民からのヤングケアラー相談窓口は。

高岡市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日目) 本文

さらには児童虐待や不登校、子供自殺者の急増と子供を取り巻く環境深刻度を増し、子ども政策充実は、本市だけではとどまらない、社会全体の持続的発展を確保するための待ったなしの課題であります。  そして、これらの課題解決に向けての司令塔として、いよいよ来年度にこども家庭庁が開設され、動き出します。  

高岡市議会 2022-03-04 令和4年3月定例会(第4日目) 本文

最近、児童虐待など、目も耳も塞ぎたくなるような悲惨なニュースがよく流れます。このようなことが本市では起こらないように願っています。  次に、誰にでも優しいまちづくりについて、3項目5つ質問をさせていただきます。  まず、障害のある人が自分らしく自立した社会生活を送ることができることを願い、3つ質問をいたします。  

高岡市議会 2022-03-03 令和4年3月定例会(第3日目) 本文

一方、地域子育てを支え合う取組として、子供居場所づくり親子交流事業児童虐待早期発見につながる見守り活動などに対する支援も重要です。  出生数が減少しながらも、社会構造変化に即してニーズが増えているこの時代に向き合い、この項最後質問です。新年度予算では子ども子育て関連事業が大幅に拡充されていますが、その特徴と内容についてお聞かせください。  

黒部市議会 2021-12-13 令和 3年第6回定例会(第2号12月13日)

地方活性化としては、移住・定住施策や観光とインバウンドの再生、スポーツや文化芸術の振興などが挙げられ、子供子育てとしては児童虐待対策や結婚、子育て支援などが位置づけられております。グリーン社会実現については、本市でもディスポーザーの設置支援を含めたバイオマスエネルギーの利活用や小水力発電所整備のほか、市施設における備品や遊具の木材利用など、グリーン社会実現に合致する取組を行っております。

高岡市議会 2021-12-05 令和3年12月定例会(第5日目) 本文

また、いじめ児童虐待、子供の貧困をはじめ、先ほどの医療的ケア児もありますが、家庭学校の問題が複雑に関連する事案につきましては、福祉保健部教育委員会、その他所管の関連部局が緊密に連携を取りながら、組織を横断した体制現状支援に取り組んでおります。  一方で、子供を取り巻く環境は日々変わっております。

黒部市議会 2021-09-09 令和 3年第4回定例会(第2号 9月 9日)

それでは、2項目めの、児童虐待防止についてです。2点、質問させていただきます。  近年、虐待で亡くなった児童ニュースをよく目にいたします。2000年に児童虐待防止法が施行されてから、相談件数は毎年増加しています。30年前の平成2年度では、全国相談件数が1,101件だったのが、令和2年度では20万件を超えました。

黒部市議会 2021-06-30 令和 3年第3回定例会(第3号 6月30日)

不要不急外出自粛が長引く中、家庭内のドメスティックバイオレンス、DVや児童虐待また就労先業績悪化失業などで収入が減少して生活が苦しくなり、全国では自殺に追い込まれている人も増加していると報道されております。私は、どんな環境になろうとも、生きていてよかった、この地で生まれてよかった、暮らしてよかった、そう思ってもらえる黒部市であってほしいと願っております。

滑川市議会 2021-06-15 令和 3年 6月定例会(第3号 6月15日)

児童虐待防止についてお伺いいたします。  質問しようかどうしようか、すごく迷いましたが質問しました。教職員等による児童生徒性暴力等防止等に関する法律が可決成立したことに伴い、現状をお伺いいたします。  今の教員免許法では、わいせつ行為などで懲戒免職となり教員免許を失効しても、3年が経過すれば再び取得することができるということになっていました。

射水市議会 2021-06-14 06月14日-02号

次に、当市におけるいじめ児童虐待について質問いたします。 昨年4月から、児童虐待防止対策強化を図るための児童福祉法等の一部を改正する法律が施行されました。親権者などによる体罰を禁止することと、児童相談所体制整備を定めた改正児童福祉法と同時に施行されたものであります。しかし、施行後も認知度が低く、児童に対する虐待が減少していないのが現状であるとされています。 

南砺市議会 2021-03-08 03月08日-02号

支援拠点全国各地で深刻な児童虐待事件の発生を受け、子供にとって最も身近な市町村における相談体制強化するため、子供とその家庭及び妊産婦等対象に実情の把握、より専門的な相談対応、調査、訪問等による継続的な支援等を行うものであります。児童虐待防止対策総合強化プランにより、2022年までの設置が求められております。 

富山市議会 2021-03-05 令和3年3月定例会 (第5日目) 本文

に期待する効果といたしましては、1つには、母親が一時的に子育てから解放されることで日頃の心身の疲れを回復し、再び子育てに向き合うことができること、2つには、助産師等による相談支援を受けることで子育ての不安が軽減され、家庭地域からの孤立感を解消し、子育てに自信を持つことができること、3つには、母親心身の不調を確認し早期受診につなげることができることなどにより、産後鬱の予防重症化予防、さらには児童虐待防止

富山市議会 2020-12-06 令和2年12月定例会 (第6日目) 本文

2 社会環境変化及び休業失業等に伴う生活不安やストレスにより増加している    自殺児童虐待、DV被害について、相談窓口支援体制周知及び充実を図るこ    と。   3 ワークライフバランス実現のために、テレワークオンライン会議の推進が求め    られているが、そうした環境整備及びサポート体制充実を図ること。   

富山市議会 2020-12-02 令和2年12月定例会 (第2日目) 本文

児童生徒家族の問題や心身の僅かな変化などにつきましては、学校現場で把握することが多いことから、本市では、校園長会においても事例を挙げながら、定期的にネグレクトを含む児童虐待早期発見やその対応等について周知を図っており、支援を要する家庭がある場合は、小・中学校教育委員会などと行政機関等対応を協議し、子どもとその家族に関する情報や支援方法を共有し、連携を図りながら対応しております。